福井新聞"直販アプリ、農家のやる気を触発 「ポケットマルシェ」全国的人気"に掲載されました2月21日(水)の福井新聞に弊社が掲載されました。ポケマルに登録してくださっている福井県の米農家長尾伸二さんの「消費者と直接つながれる仕組みが魅力。あの人が食べてくれると思うと、やる気が湧いてくる」とのコメントも掲載されております。■北陸地方のポケマルに登録いただいている生産者の皆様はこちらからご確認いただけます。2018.02.23 00:56
週刊ダイヤモンド"JAを襲う減反ショック 儲かる農業2018"に掲載されました2018年2月24日号の週刊ダイヤモンド"JAを襲う減反ショック 儲かる農業2018"に掲載いただきました!「使える・使えないITツールとは?スマホで始まる農業革命」と題した特集にて、ポケットマルシェは"出店料が掛からず、手軽に始められる。客層がいい"とご評価いただきました。弊社にご登録いただいている和歌山県の柑橘農家、松坂さんのコメントも掲載されております!また、IT×流通企業のタッグの事例としても「メルカリ×ポケットマルシェ」を紹介頂いております。今後も皆様に利用いただきやすいサービスを展開予定です。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。ーーーーーーーーーーー■Web版はこちらから■下記表紙が目印です!2018.02.23 00:47
10万円分のみかんを食べるみかん農家|まつさか農園 松坂進也 和歌山県みかん栽培の本場、和歌山県有田郡にある、まつさか農園の松坂進也さん。農家になって今年で5年目。小さい頃から大好きだった祖父母がつくってくれるみかんの味を絶やすまいと、脱サラして畑を引き継ぎました。2018.02.13 10:25
一枚一枚状態をチェックしながら収穫|すみれ食品 天願貴 沖縄県沖縄県は天願貴さんもポケマルに登録をしてくださっています。貴さんのお父様が病で倒れた後、リハビリを兼ねて始めた畑で栽培していた「おかわかめ(雲南百薬)」。このおかわかめを誰でも食べやすく加工出来ないかと、今から10年ほど前に貴さんのお母様が思いついたのが、おかわかめ入りのところてんでした。始めは、趣味程度に友人知人に販売していましたが意外にも好評。ずっと沖縄にこだわった仕事をしたいと思っていた貴さんもいつしか「おかわかめ」の可能性と両親の頑張りに感化され、栽培を決意したそう。そんな貴さんのつくるくくる天の取材記事です^^2018.02.05 13:07
鉄道マンであり一次生産者|西日本旅客鉄道 石川裕章 広島県広島県大崎上島にて“安心して生で食べられ、磯臭さやえぐみが少なく食べやすい”牡蠣「オイスターぼんぼん」を養殖している石川さん。実はJR西日本の社員さんなんです。JR西日本は、地域の方との交流と連携を深め、地域に新しい事業を創造することにより、人口減少や都市部への人口流出が進む地域の活性化に貢献することを目指しているとのこと。2018.02.02 10:02
不採算は承知の上|Ocean Lemon 菅原亜郎 神奈川県神奈川県小田原の海の見える農園で、太陽と潮風をいっぱいに浴びて育ったレモンを育てている菅原さん。菅原さんはかつてイタリアレストランのオーナーシェフをしており、その際に生ガキに添える良質なレモンをずっと探していたそう。市販のレモンはえぐみのある味、皮の安全性に納得がいかなかったため自分で作ろうと決意。そして菅原さんは農家となりました。レモンを持って初めてファーマーズマーケットに出店した際、インターネットで入手できるようにしてほしいというお声を多数いただいたということでポケマルへ出品いただきました!2018.02.02 09:29
お客さんに美味しいいちごを|かねとよ川島農園 川島寛 静岡県静岡市駿河区の久能山の麓で石垣いちごを栽培をしていらっしゃる川島さん。生家はいちご農家でしたが、長く会社員をしていたそう。60歳の定年を迎える時、元気にいつまでも働きたいと思い農業を選択。今は周りの人たちに教わりながら美味しいイチゴを栽培しています。2018.02.02 09:16
【イベント開催】「直販農家のためのFun×Fanマーケティング講座」@東京1月31日(水)、日本橋公会堂にて「直販農家のためのFun×Fanマーケティング講座」が開催されました。講師としてお越しいただいたのは、ブランドストーリー代表の大平恭子さん。大平さんは、食農連携の分野で「売り方・食べ方で人と地域を活性」をミッションに、付加価値化と魅力増大を図るフード&マーティングの専門家として活躍されています!2018.02.01 05:47
【イベント開催】「中小規模農家ナイト〜未来をアツく語る会〜」1月29日(月) に宇都宮市コンセーレにて「中小規模農家ナイト〜未来をアツく語る会〜」が開催されました!農家の知恵袋クラウドファンディングで話題になった阿部梨園と、食のC2Cアプリポケットマルシェとの初のコラボ企画。阿部梨園代表の阿部英生さん、マネージャーの佐川友彦さんにゲストとしてお越しいただき、弊社代表の高橋博之と参加者の皆様で日本の農家の未来をアツく語りあいました!なんとお集まりいただいた方は30名近く!栃木はもちろん、岡山や茨城などからの参加者もいらっしゃいました。会場と参加者のみなさまです。すごい熱気でした…。皆さんが活発にご発言されていたのが印象的でした。2018.02.01 03:24